Skip to main content

ポッドキャスト収録・ワークショップ参加者募集!

家にひとりでいてもだれかとつながってる、、そんなラジオ番組をポッドキャスト配信したいと計画しています。

ポッドキャストの機器と配信のワークショップのあと、初収録をしますので、興味のある中高生の方、お待ちしています。

日時:8月7日(木)13時半〜16時半

場所:てとて広場(西脇市西脇1036-2)

対象:中高生3名

申し込み・問い合わせは、メール、公式LINE、インスタDMからお願いします。

夏休み学習サポート参加者募集のお知らせ

日程:夏休み中の毎週火・木曜日10時〜12時

対象:小中学生 定員:毎回10名程度

場 所: ドウジアム(西脇790-14) 7/24,31,8/5

萩が瀬会館(和布町277-1) 7/22,8/7,12

笹倉様宅(野村町565) 8/19,21,28

お申し込み・問い合わせは公式 LINE、メールから受付けます。お名前、学年、ご希望日時をお知らせください。なお、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。また、都合で休むことがあります。 利用登録として、保護者の方に年間3000円の賛助会員に申し込みいただきます。来年3月まで子どもの居場所と夏休み以降の学習サポート(毎週水曜17時半〜20時)に、ごきょうだいの皆さんも参加できます。

※この事業はひょうごボランタリー基金・地域づくり活動NPO事業助成を受けています

 

共感寄付、お願いします

公益財団法人ひょうごコミュニティ財団が運営する共感寄付サイトに参加しています。

「共感寄付」とは、社会課題の解決に取り組むNPO・市民活動団体とひょうごコミュニティ財団が一緒になり、団体の活動に共感した市民から寄付を募り地域の課題を解決する、寄付募集と助成の仕組みです。

寄付者様は、所得税や住民税の税金還付などの税制上の優遇措置が受けられます。

てとて広場存続のために、ご支援ご協力をお願いします。

共感寄付サイト「西脇てとて広場」https://hyogo.communityfund.jp/kyokan/project/g/

税制措置等の詳細

 

開放デイのお知らせ

5月3日・4日(土・日)いずれも10時〜15時

子どもの居場所開放してます。

子どもさん、親子さん、子ども支援関係者の方など、時間内に遊びに来てください。

広場にあるもので自由に遊んでくださいね。

ホットケーキを焼いたり、おりがみでこいのぼりをつくったり、

ぷにゅぷにゅぼーるを作ったり、もありますよ。

 

 

 

利用登録・会費について

昨年度の会員・賛助会員様に今年度の入会案内を送りました。

てとて広場を利用する子どもさんがおられる場合は、案内に記載の方法で会費と保険料をお願いします。

はじめて利用される方は、まず、てとて広場に見学&体験にお越しください。

利用の子どもさんがおられない場合も賛助会員にご協力いただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。